講師派遣

講師派遣の申し込み方法が変わりました!

・J-FLECの講師派遣(出張授業)とは
J-FLECでは、全国の企業や学校・公民館等に講師を派遣し、金融経済に関する様々なテーマの出張授業を無料で実施しています。金融経済に関する様々なテーマの中から、受講者のご希望に沿った内容について、J-FLECが認定した講師が無料で出張授業を行います(土日・祝日でも実施可能です)。ご希望の方はお申し込みから講師派遣までの流れをお読みの上、講師派遣(出張授業)申込フォームからお申し込みください。

・J-FLEC認定アドバイザーとは
特定の金融機関や金融商品に偏らない中立的な立場から、相談者や講義受講者に寄り添って、金融経済に関するアドバイスを提供する人材のことです。 アドバイスに有益な資格を保有し、一定の業務経験を兼ね備えた方をJ-FLECが認定・公表しています。J-FLECのホームページから、お近くのJ-FLEC認定アドバイザーの情報を検索・閲覧できます。
また、J-FLECの出張授業を行う講師及び「J-FLECはじめてのマネープラン」無料体験を行う相談員は、J-FLEC認定アドバイザーの中から特に意欲・実力を有する方を選定しています。
詳しい内容はこちら

Overview

講師派遣の概要

実施日時 土日・祝日を問わず、講師を派遣(年末年始(12/29~1/10)を除く)
講義内容 金融経済に関する内容全般
詳しくは「講師派遣で学べる主な内容」や「詳細コンテンツ」をご覧ください
講義時間 45~120分程度 ご要望に応じて調整いたします
講義方法 対面・オンライン
派遣する講師 J-FLEC講師
所定の審査に合格したJ-FLEC認定アドバイザー、または、J-FLECに講師派遣事業を移管した各団体において、これまで講師としての活動実績等が認められた講師を派遣いたします
講師派遣料 講義料や派遣に係る交通費は無料、J-FLECが負担します

講師派遣で学べる主な内容と
詳細コンテンツ

J-FLECの講師派遣では、「⾦融リテラシー・マップ」 に沿って、年齢層別に最低限⾝に付けるべき⾦融リテラシー(お⾦に関する知識・判断⼒)を習得いただけるような授業を実施します。また、より詳しく学びたい⽅向けに詳細なコンテンツも提供しています。授業での内容や講義時間については、講義テーマに応じて講師と事前調整することが可能です。

金融リテラシー・マップを見る(PDF)

社内研修での講義をご検討の方へ

従業員の資産形成支援など、企業が従業員の幸福を目指す上で、心身の健康のみならず、経済的な安定を支援する取組みは「ファイナンシャル・ウェルネス」と呼ばれ、 企業が取り組むべき人的資本経営の重要な柱として、今、注目されています。
令和5年3月期から、人的資本に関する開示が有価証券報告書でも義務付けられ、資産形成支援など、 ファイナンシャル・ウェルネスに関する取組みについての積極的な開示も期待されています。
従業員向けの研修にJ-FLECの講師派遣をぜひご活用ください。
(参考:企業内教育の必要性「職域での金融経済教育を始めませんか?(ご案内チラシ)」

年齢層講師派遣で学べる
主な内容(例)

小学生 「おこづかいから学ぶお金の話」( 小学校低学年向け中学年向け高学年向け
おこづかいの使い方、貯め方、お金の流れ・トラブルの事例などを学びます。
※講義形式に加え、ドリルやゲーム、クイズを活用した参加型形式でも学べます。
※小学生未満に対しては、小学生(低学年向け)の内容で実施します。
中学生・高校生 「大人になる前に知っておきたいお金の話」( 中学生向け高校生向け
収支管理の基本、お金の貯め方のコツ、資産形成と経済活動の関係性、 クレジット・ 奨学金の仕組みと注意点、金融トラブルの防止などを学びます。
大学生・若手
社会人
(10代-20代)
「社会人として知っておきたいお金の話」( 大学生向け若手社会人向け
家計管理や給与明細の見方、資産形成の基本(長期・積立・分散)や支援制度(NISA など)、社会保険と民間保険、 クレジット、奨学金、金融トラブルの防止などを学びます。
中堅
社会人
(30代-
40代)
「将来に向けて知っておきたいお金の話」
家計の現状把握から外部知見(お金の専門家)の活用を通じた将来設計・資産形成 の考え方、社会保険と民間保険、各種ローン、金融トラブルの防止などを学びます。
ベテラン社会人
(50代
以上)
「リタイア前後に知っておきたいお金の話」
定年退職後の生活を見据えた年金などの社会保険、退職金、税金のしくみのほか、資産寿命の延伸、相続・贈与・終活などの概要について学びます。
シニア層
(60代
以上)
「豊かな老後のために知っておきたいお金の話」
セカンドライフを有意義かつ快適なものとするために知っておきたい資産寿命の延伸やそのために活用できる制度、 終活のポイント、贈与・相続の基本、外部知見の活用などを学びます。

より詳しく学びたい方向け
詳細コンテンツの例

  • 生活設計、家計管理
  • キャッシュレス決済
  • 資産形成(資産運用)
  • NISA、iDeCo
  • ローン・クレジット
  • 奨学金
  • 公的年金
  • 私的年金
  • 民間保険
  • 消費者、金融トラブル
  • 贈与、相続
  • 成年後見制度
  • 終活

※講義資料については、原則としてお申し込み後、講師とご調整いただく必要があります(掲載している一部テーマの講義資料サンプルは、あくまでイメージです)。

※詳細コンテンツを使った講義では、ご理解いただく前提として、関連が深い他の分野についてもご説明しています。

※特別支援学校向け、教員向けにも研修・授業を実施しています。

※大学向けには、J-FLEC及び各金融団体による連携講座もございます。

Step

お申し込みから
講師派遣までの流れ

1

J-FLECのホーム
ページからお申し込み

2

J-FLECから
申込者へのご連絡

3

講義内容に関する
講師との打ち合わせ

4

講師派遣の実施

5

アンケート提出

  • 1J-FLECのホームページからお申し込み
  • 2J-FLECから申込者へのご連絡
  • 3講義内容に関する講師との打ち合わせ
  • 4講師派遣の実施
  • 5アンケート提出
  • 「講師派遣(出張授業)申込フォーム」から必要事項を⼊⼒のうえお申込みください。
  • J-FLECから申込者へ、講師派遣の⽇時や講師に関してご連絡します。
  • 講義内容をご希望に沿った内容に調整するため、講師と打ち合わせを⾏っていただきます。
  • 当⽇、講師がご指定の会場で講義を⾏います。
  • 講師派遣終了後1週間以内に、アンケートのご⼊⼒・ご提出をお願いします。
  • 詳細につきましては、J-FLEC講師派遣(出張授業)申込者向けガイドをご確認ください。

注意事項

  • 講師派遣希望日の45日前までにお申し込みください。
  • 個社の営業活動やその他収益を得ることを目的とした活動への派遣依頼はお受けできません。
  • J-FLECの講師派遣では、「金融リテラシー・マップ」 に沿った内容での講義を行います。「金融リテラシー・マップ」から逸脱するテーマでの依頼や、特定の内容に極端に特化したテーマでの依頼はお受けできません。
    ※「金融リテラシー・マップ」から逸脱するテーマ、特定の内容に極端に特化したテーマとは、例えば次のような特定の制度やキーワードのみを取り上げる講義等のことを指します。
    (例)扶養控除、キャッシュレス決済サービス、ふるさと納税、確定申告、デジタル終活、実家じまい等
  • 受講者数は原則として10⼈以上です。
  • 会場・機材、オンラインで実施する場合のコミュニケーションツールの手配や参加者に紙で講義資料を配付する場合の印刷は、 申込者において費用負担のうえ行ってください。
  • 講師派遣の実施に関する書面のやり取り(押印を含む)は原則としてお受けいたしかねますので、ご了承ください。
  • 台風や地震等の自然災害、講師の急病、その他やむを得ない事由により、講師を予定どおり派遣できない場合があります。
  • 講師派遣に関連して生じた損害等について、J-FLECに故意または重大な過失がある場合を除き、J-FLECは一切の責任を負いません。

  • 連続講座等、複数回実施する派遣のお申込みについては、お手数ですが、各回ごとにフォームに入力いただくようお願いしております。

  • 現在、多数のお申込みをいただいており、お申込み後、J-FLECからのご連絡まで2週間以上、お時間を頂戴する場合がございます。予めご了承のうえ、余裕をもってお申込みください。


  • ご不明点がございましたら、J-FLEC講師派遣(出張授業)申込者向けガイドをご確認いただくか、下記窓口までメール又は電話でご照会ください (本連絡先での講師派遣のお申込みは原則としてお受けできません。障がい等の理由により申込フォームへの入力が困難な方に限り、電話でのお申込み受付をいたします。)。

  • J-FLEC 講師派遣事務局(受託者 株式会社DNPエスピーイノベーション)<jf-koushi@dsicontact.jp/050-3538-5773>

  • 連続講座等、複数回実施する派遣のお申込みについては、お手数ですが、各回ごとにフォームに入力いただくようお願いしております。

  • 現在、多数のお申込みをいただいており、お申込み後、J-FLECからのご連絡まで2週間以上、お時間を頂戴する場合がございます。予めご了承のうえ、余裕をもってお申込みください。

J-FLEC 講師派遣事務局(受託者 株式会社DNPエスピーイノベーション)

<jf-koushi@dsicontact.jp/050-3538-5773>